こんにちは、清龍です。
今回は、アウトプットに必要不可欠な、エネルギーのチャージ方法ついて記載します。
エネルギーをチャージするには、以下の方法が有効です。
・良質な睡眠、8時間以上を確保。
・一日三食、毎日の良質な食事。
・週2回の1〜2時間程度の適度な運動。
この3つを継続することで、エネルギーは毎朝満タンではじめることができます。
具体的にどのようにしたら、実現できるのかも、合わせて共有します。
・良質な睡眠、8時間以上を確保。
清潔な寝具で、22時までに就寝、朝は日光によって自然に目覚める。
これを毎日守れば、必ず達成できます。
そのためには、生産的ではない、余計なことはせずに、愚直にルーティンを守ります。
幸いなことに、私の場合には、仕事も在宅で、この22時までに就寝、朝は自然光で目覚めることが可能な状態であります。
この幸せな環境を生かし、ルーティンを必ず守ること。
徹底しましょう。
ちなみにですが、21時前には、スマホの電源を切り、充電しておくこと。
これで、ブルーライトからの被曝も避けられ、かつ翌日はスマホの充電も満タンで朝を迎えることができるのです。
・一日三食、毎日の良質な食事。
私の場合は、一日3食、バランスの摂れた食事をすることで、体調が安定し、パワーも漲ります。
ひとえに血糖値が安定し、栄養も満遍なく摂ることができるからでしょう。
十分なミネラル、タンパク質、脂質、糖質を身体に蓄え、エネルギーをチャージするのです。
ただし、くれぐれも食べすぎないこと。
腹7〜8分目で食事は留めましょう。
そして、食品添加物は控えること。
多少値段が高くても、食品添加物の入っていない、ないしは少ないものを選ぶことが肝要です。
・週2回の1〜2時間程度の適度な運動。
これを継続するのが難しいとお感じの方も多いかもしれません。
しかし、実は簡単です。
週2回、ジムでトレーニングすれば良いだけです。
私の場合には、初動負荷トレーニングです。
だいたい2時間ほどで終わります。
ポイントは、ジムの定休日・休みの日に気をつけること。
そして、朝一番に行うこと。
これでやる気が最高潮のときに運動する習慣ができます。
習慣化すれば、しめたもの。
やらなければ、歯磨きのように気持ち悪い感覚を覚えます。
やれば頭も身体もスッキリ。
運動したあとは良質な食事でご褒美をプラスします。
食事の楽しみも、さらに増す。
このループに入れば良いのです。
これら3つ、もう一度おさらいします。
・良質な睡眠、8時間以上を確保。
・一日三食、毎日の良質な食事。
・週2回の1〜2時間程度の適度な運動。
そんなことをいっても、いろいろ予定が…。
とお感じの方もいらっしゃるかもしれません。
かつての私もそうでした。
ですが、この不意に入ってしまう予定に対して、とっておきの対策があります。
それは、、、ズバリ、やりたいことを全て非同期でできるように設計する、です。
つまり、空いた時間でできること=やりたいこと、の状態にする。
すると、この3つのルーティンは必ず守りつつも、「予定」に振り回されることなく、日々を生活できるのです。
私の場合には、やりたいことは、執筆、音楽、運動、ヘナ、といった具合です。
全て非同期で、一人でできますね。
そして、「予定」という義務を極力入れないこと。
スケジュールを空白にしておく。
つまり、「権利」を増やすわけです。
ルーティンが守れて、かつ面白そうだな、と感じたことは、無理のない範囲で参加してみる、体験してみる。
これで、エネルギーを満タンにしつつも、日々を充実したものにできるのです。
毎日を健やかに、そして楽しく、瑞々しいものへ。
今日も良い一日を。